デコスファイバーとは
デコスファイバーとは
新聞紙をリサイクルしてつくる木質繊維系多機能断熱材。
JIS A 9523認証品。 
|   
 綿状の断熱材 |   
 デコスファイバー | 
①分類:セルロースファイバー 日本工業規格:JIS A 9523
②熱伝導率:0.040[W/(m・K)] 断熱材区分:C
 「住宅の省エネルギー基準の解説」財団法人 建築環境・省エネルギー機構による
③透湿抵抗値:0.000645(㎡・s・Pa/ng) (厚さ100mm)
 「温熱評価研修会テキスト」 平成21年12月 一般社団法人 住宅性能評価・表示協会による 
デコスドライ工法とは
乾式吹込み工法。水や接着剤は使いません。
構造材に不織布を張り、壁体内に吹込みます。
JCA※認定技術者により責任施工を行います。
|   
 専用施工機 |   
 壁へのブローイング | 
|   
 住宅断熱施工技術者 JCA登録証 |   
 ※JCA…日本セルロースファイバー断熱施工教会。 施工技術の確立と普及を目的とする企業団体。 | 
JIS A 9523認証品
|   
 日本工業規格 | デコスは、セルロースファイバー断熱材で日本で最初の JIS A 9523 (吹込み用繊維質断熱材)認証品です。 | 
| 断熱材の種類 | セルロースファイバー断熱材 | 
| 記号 | CF | 
| 熱抵抗 | 2.5㎡k/W以上 | 
| 吸湿性 | 15%以下 | 
| 防火性 | 難燃3級に適合 | 
| 防かび性 | 接種した部分に菌糸の発育が認められない | 
| はっ水生 | 沈んではならない | 
| 外観 | 使用上不適切な大きな塊及び異質物の混入がない | 
| ホルムアルデヒド放散特性 | F☆☆☆☆ | 
薬剤の安全性は
デコスファイバーに使用の薬剤は揮発しません。
また、毒性は食塩同等です。

